ETCカード徹底比較NAVI > ETCの利用 > ETC車載器の概要
ETCの利用ETC車載器の概要
日本のETCシステムは、車載器にETCカードを差し込むことで 利用可能になります。
これは車(車載器)の所有者ではなくカードの所有者が料金を 支払うことによる利便性を重視したためです。
したがって車載器のみではETCは使えません。
車載器は料金所のアンテナとの間で無線交信を行い、 適正な料金を支払うための情報のやり取りをします。
通行料金は車両のタイプによって異なるため、車両情報を あらかじめ車載器にインプットしておきます。
ETC車載器は自動車ディーラーや自動車部品店、 カー用品店、家電量販店などで購入することができます。
ETC車載器のメーカーは自動車のメーカーや電子機器の メーカーなど多くあります。 主なものを以下に列挙しておきます。
・ トヨタ自動車株式会社
・ 日産自動車株式会社
・ ダイハツ工業株式会社
・ 三菱重工業株式会社
・ 三菱電機株式会社
・ 松下電器産業株式会社
・ パイオニア株式会社
・ 富士重工業株式会社
・ 富士通テン株式会社
・ 株式会社デンソー
・ クラリオン株式会社
・ 矢崎総業株式会社
・ アルパイン株式会社
・ 古野電気株式会社
・ 株式会社ケンウッド